SSブログ

さきたま古墳群 [歴史と旅]

 埼玉県行田市にある「さきたま古墳群」を見学してきました。

 ここには8つの前方後円墳と1つの円墳が密集しており、
現在は歴史公園として整備されています。

 私が訪れた日は小雨、30度の蒸し暑さでしたが見学者が多かった。
歴史愛好家が多いのか、はたまたウォーキングがブームなのか!?

 公園で古墳より先に目に飛び込んできたのが「埼玉県名発祥の碑」
どうぞご覧ください。


埼玉という県名はここ「埼玉」の地名(郡名)が県名に昇格したと書いてあります。

 この古墳群でいちばん古いものは「鉄剣(国宝)」が見つかった「稲荷山古墳」
5世紀後半の古墳です。

墳頂から見つかった鉄剣には金糸で武蔵(東京、埼玉)の国造(くにのみやつこ)
が近畿のワカタケル大王(雄略大王と推察)の補佐をしたと刻まれています。

 近畿勢力は雄略の時代、全国に勢力を伸ばしたといわれています。
武蔵国の首長は当時、毛野国(群馬、栃木)と争っていたのでしょう。
近畿勢力と手を結び、隣国に対抗していたのかもしれません。
まさに戦国時代の常套手段、「遠交近攻」作戦そのままです。

 その次に古いのが「丸墓山古墳」、この古墳は珍しく円墳、日本最大で
100mほどあります。ちなみにかの上杉謙信も頂で陣を張ったそうです。

 そして、「二子山古墳」、さきたま古墳群最大の前方後円墳で長さが
140mほどあります。6世紀初め、この地がいちばん栄えた時代でしょうか。

 「将軍山古墳」はきれいに整備され埴輪も並べられていました。

後円部は博物館になっていて古墳内部が分かるようになっています。
(コンクリート製の入口が少し気にかかります)
ちなみに他の古墳は竪穴式ですが、この古墳のみ横穴式で築造されています。

 時代の移り変わりとともに勢力にも変化が起きたのでしょう。
この頃から大きな古墳はつくられなくなり、やがて国の拠点が他に遷っていきます。

 きれいに整備された古墳群でした。埼玉県が力を入れて歴史公園として
整備しているのが分かります。「もう少し往時のまま残してもらいたい」とも
思いますが、保存するにはこのような方法もあるのでしょう。

次は毛野国の歴史遺産巡りもしたいものです。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 5

じゃむ

さきたま古墳群は一度行ってみたいとずーっと昔から思っているのですが
中々機会に恵まれず今日に至っています。
夏はちょっとなんだから、秋になったら行こう!と決心しました。
また、楽しい歴史のお話楽しみにしてます。
by じゃむ (2006-07-19 23:47) 

MeToo

じゃむさん
行田市は暑かったです!
「さきたま古墳群」秋は良いかもしれません。
散歩散歩にもうってつけですよ。

>また、楽しい歴史のお話楽しみにしてます。

Blogを立ち上げたときは、「歴史と旅」がメインのはずだったのですが
いつの間にか「ベガルタ仙台」ネタがメインになってしまいました(苦笑)

歴史と旅・・・おろそかにしているなあ(反省)
by MeToo (2006-07-20 11:33) 

じゃむ

それとっても良く分かります。
私も漫画のこといろいろ書こうと思ってたのにすっかりマリノスネタがメインになってしまいました。(笑)アクティブなものの方が力が入るって事でしょうか?
by じゃむ (2006-07-20 18:55) 

MeToo

じゃむさんもですか^^;

どちらもがんばろう。仕事も・・・はは
by MeToo (2006-07-20 23:43) 

ぁぁぁっぁ

大阪にいるから、、、、、、、、、、、、、、、
by ぁぁぁっぁ (2010-03-18 08:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。